ナスジューシー水ナス みなこ
- 基本データ
-
- 科目・属名
- 販売時期
- 収穫時期
ナス科ナス属 4月中旬~5月中旬 7月以降
特徴
●果皮は薄く、果肉がやわらかいので漬物に最適です。
●手で絞れば水が滴るほどみずみずしい果実は、生で食べても甘みがあり、とても美味しいナスです。栽培のコツ
● 土作り・植え付け・栽培環境
植付の10~14日前に苦土石灰とカルシウム入り肥料と堆肥を入れ、良く耕します。
ナスは多肥を好みます。堆肥を十分に施し、保水力のある肥沃な土作りを行います。
同じナス科の植物(じゃがいも、トマト、ナスなど)と連作しないように注意します。植え付けの時期は、霜の降る恐れがなく、外気温18℃以上の4月中旬以降が適期です。
苗は大きくなるので、株間を60cm以上とり植えつけます(鉢植えの場合は8~10号鉢の中心に1本植え)。
地温保持や雑草防止のためマルチやワラを敷くと効果的です。● 管理方法
一番花が咲く頃支柱を立てます。主枝と側枝の2~3本を伸ばします。
夏の生育期は葉や木が大きくなりますので、内部も日当たりや風通しを良くするように枝を整理します。病害虫が発生した場合は、お近くの販売店にお問い合わせの上、適切な農薬を使用するようにしてください。
そのまま使えるタイプのハンドスプレー式薬剤や野菜専用薬剤も市販されています。
害虫予防として、苗の植え付け時に粒状薬剤をまくと効果的です。特に梅雨明け後は十分に水やりしてください。根元から畝間にワラを敷くと乾きを防ぐのに役立ちます。
● 肥料
10日たって根付いたら、一握りの肥料を株の周りにまきます。追肥は15~20日ごとに行います。
● 収穫・楽しみ方
長さ10cmくらいがとりごろです。
果肉はサクサクして甘みがあり大変みずみずしいため、浅漬けにすると最高の食味が楽しめます。